
代表
山本 美月Mizuki Yamamoto
4歳からピアノを始める。
大学卒業後、自身の楽曲で銀座山野楽器でリリースコンサートが開かれ、音楽出版社CDジャーナルのメインページで紹介される。
Yahooニュースでは、「今話題のピアニスト」として取り上げられ、東京や大阪を中心に活動。
朝日放送「探偵ナイトスクープ」番組内では、ピアノ講師として楽曲アドバイスを行うなどメディアでの活躍の場も広げている。iTunesランキング、ニューエイジ部門4位。
レクサス藤沢での展示車、試乗車にて楽曲内蔵。
落語家(月亭方正、桂三金など)コラボレーションも積極的に行う。
会社へのCMソング提供や、自身の楽曲にてプロのオーケストラと共演を果たし、最近では「ミラノ・デザインウォーク2019」にYAMAHAデザインから出品された「Pianissimo Fortissimo」の日本初の演奏者となる。
2017年から大阪市都島区で「MUSICFAMILY」音楽教室を運営。
ヤマハPSTA認定講師。リーガロイヤルホテル大阪専属演奏者。
2019年からドレミインターナショナルスクールピアノ講師としても活動。
最近では、全国の幼稚園、保育園、アフタースクールなどにピアノ講師を派遣するサービスもスタートしている。
【楽曲提供・出演】
- BANBANテレビ
- J:COM:「ジャポニカTV」
- 静岡放送:「浜松医科大学公開講座2014」
- 毎日放送:「住人十色」
- BS12ch TwellV:「いきいき青春歌謡塾シーズン2」
- テレビ愛知:「いきいき青春歌謡塾シーズン2」
- 朝日放送:「探偵!ナイトスクープ」
【インストアライブ実施店】
- TSUTAYA枚方駅前本店
- TSUTAYAすみや静岡本店
- タワーレコード難波店
- 山野楽器成城コルティ店
- HMVグランフロント大阪店
【企業楽曲提供】
- 四条畷市公式楽曲提供アーティスト
- OKUMAN株式会社
- 株式会社プラスアース
- 和食焼肉「和や」
- 株式会社ピカソ
- 乃木坂ACクリニック
【その他、活動など】
- 加古川ウェルネス協会主催、新人演奏会に大阪音楽大学から推薦される
- 東京国際芸術協会主催第50回TIAA日本クラシック音楽コンサートにて本選出場。入選受賞
- 海外音楽大学マスタークラス派遣生に東京国際協会から推薦
- 大阪歴史博物館ウクライナ音楽会に出演
- 2014年、2019年、2022年、クリスマスヒルトンプラザアトリウムコンサートに出演
- 落語家”桂三金”とピアノと落語のコラボ「音楽語」レギュラー開催、三木楽器開成館公演
- 落語家”月亭方正”と「箕面落語会」にて共演
- 阪急うめだ本店9階SORA×NIWAラジオ出演

松口 理子Riko Matsuguchi
ピアノ講師
1999年、福岡県福岡市出身。
桐朋学園大学音楽学部を卒業し、現在 東京藝術大学大学院音楽研究科修士課程に在籍。
2022年度より一般財団法人福島育英会奨学生。
第69回全日本学生音楽コンクール北九州大会第2位及び全国大会入選。第5回K クラシック音楽コンクール及び第15回九州国際バッハ音楽コンクール第1位、第35回市川新人演奏家コンクール優秀賞など、多数のコンクールで入賞。 桐朋学園大学在学時、成績優秀者によるStudents’ Concert、カワイ表参道ランチタイムコンサート、ピアノ専攻卒業演奏会、音楽部門卒業演奏会に出演。P.Devoyon、M.Voskresensky、海老彰子各氏の特別レッスンを受講し研鑽を積む。 東京文化会館にて行われた《 Point de Vue vol.14 》にて松波匠太郎氏の新作を初演、ライブエレクトロニクスの北爪裕道氏と共演するなど、現代作品や室内楽にも積極的に取り組んでいる。 これまでにピアノを伊藤恵、竹内啓子、本村久子、吉田あかねの各氏に、室内楽を萩原麻未、野口千代光の各氏に師事。

滝 奈央子Naoko Taki
ピアノ講師
東京都出身。
幼少の頃よりピアノを始め、洗足学園音楽大学ピアノコース卒業。
同大学専攻科ピアノ専攻修了。
在学中は2台ピアノのコンチェルトや、アンサンブルに精力的に取り組む。
現在はピアノ講師として児童に寄り添ったレッスンを行うと共に、こどものためのピアノコンサートや演奏会のサポート等、精力的に活動している。

生駒 三都Misato Ikoma
ピアノ講師
鳥取県鳥取市出身。
黒瀬紀久子氏に師事。
大阪芸術大学演奏学科ピアノ専攻卒業。
同卒業演奏会、久保惣記念コンサートに出演。
NHK交響楽団監修第1回鳥取県クラシックアーティストオーディション入選。ピアノ専用シューズ「Little Pianist」PR演奏動画に出演。 ヒルトンプラザ大阪にて行われたバカラクリスマスのピアノBGM演奏や、アトリウムコンサート等に出演。 ANAクラウンプラザホテル京都等でのラウンジ、櫻正宗記念館での演奏。 企業等の創立記念パーティーでの客演、病院や福祉施設での慰問演奏、また、地元鳥取市でも国指定重要文化財石谷家住宅や、市の公共施設等での演奏など、関西を中心にソロ、伴奏、室内楽等、幅広く演奏活動、またライブ配信等も精力的に行っている。 元ヤマハ音楽教育システム講師。 現在は、蓮美幼児学園や個人で後進の指導にあたっている。

久保 真希Maki Kubo
ピアノ講師
愛媛県立松山東高等学校普通科を経て、東京藝術大学音楽学部を卒業。現在、同大学大学院修士課程に在学中。
これまでにピアノを秋葉暁子、林澄子、福富彩子、伊藤恵の各氏に師事。フォルテピアノを小倉貴久子氏に師事。
フッペル鳥栖ピアノコンクールフッペル部門ファイナリスト。ピティナ・ピアノコンペティションC、D、E、F、G級全国決勝大会入賞、入選。ソナタコンクール全楽章コース銅賞。セシリア国際音楽コンクールリサイタル部門第2位。Kpianoコンクール第2位。ショパン国際コンクールinASIA コンチェルトA部門金賞及びコンチェルト賞。松山市より「かがやき松山大賞」受賞。
文部科学省の留学支援制度奨学生としてフランス・ニース夏期国際音楽アカデミーを受講し、選抜演奏会に出演。2020年度及び2023年度よんでん文化振興財団奨学生。ポーランドシレジアフィルハーモニー管弦楽団と共演。日本財団ランチタイムコンサート、ラ・フォル・ジュルネTOKYO等に出演。

上妻 希緑Nozomi Kouzuma
ピアノ講師
4歳からピアノを始める。いくつかの習い事の中で自然にピアノは続き、6年生の卒業文集ではピアノの先生になると書いて、そのまま大阪音楽大学ピアノ科へ。菊池るり子氏に師事。
大学ではピアノアンサンブル専攻を取り、修了演奏会に出演。
学生の頃からピアノレッスンをスタートし、卒業後は大阪音大付属幼稚園でピアノ、合奏担当大阪音大付属音楽院講師。ヤマハピアノ、エレクトーン指導グレード取得。
MUSIC FAMILY音楽教室、ドレミインターナショナルスクールピアノ講師。
関西ピアノオーディション第5回専門部門グランプリ、第13回指導者部門 最優秀賞。

松岡 裕美Hiromi Matsuoka
ピアノ講師
5歳よりピアノを始める。
山陽女子高等学校音楽科、大阪音楽大学器楽科卒業。 山陽女子高等学校選抜定期演奏会に出演。
ヤマハヤングピアノコンクール奨励賞受賞。 大阪音楽大学在学中はヴァイオリンアンサンブルやコンクール、コンサートなどに取り組む 卒業後は大阪音楽大学附属音楽幼稚園(音楽教室クレフ)、 亀之森幼稚園、ソフィア音楽教室にて、ピアノ講師として勤務。 その他子どもの指導に重点を置き、生徒一人ひとりの個性に合わせた指導を心掛け長年活動 現在は子ども向け出張ピアノレッスンを行い、大阪台湾協会にて聖歌隊のピアノ演奏を担当 出戸由記子氏、土井緑氏に師事。MUSICFAMILY所属。幸楽会会員。

渡辺 明日香Asuka Watanabe
ピアノ講師
大阪芸術大学ポピュラー音楽コース、ポピュラーピアノ専攻卒業。
ポップスやロックのみならず音楽について幅広く学びながら、
中学・高校の音楽の教員免許取得。
フェスティバルホール、NHK大阪ホール、愛知県芸術劇場、広島国際会議場、大阪市中央公会堂、なんばHatchの舞台に出演。
大学卒業後は、演奏活動を続けながら、高校や支援学校、保育の専門学校等で音楽講師も行なっている。
2015年、アイリッシュバンドChululuを結成。アコーディオンとMC担当。
2019年11月には1st Album『Letter from Murray』を発売。
全ての活動の根底となっているのが
“音”を“楽しむ”と書いて“音楽”
ということ。これは、ずっと大事にしてきたモットーである。
これからも、楽しい音をたくさんの人へ伝える活動を。

籔内 優月Yuzuki Yabuuchi
ピアノ講師
4歳よりピアノを始め、大阪音楽大学卒業。
大阪音楽大学大学院に在学中。
ソロだけではなく、室内楽、伴奏活動にも力を入れている。
これまでに伊藤勝、芹澤佳司に師事。
大阪台湾教会にてピアノの指導にあたる。

吉田 優美Yuumi Yoshida
ピアノ講師
東邦音楽短期大学
コンポージングアーティスト専攻卒業
副科 専攻
ピアノ・ 声楽 ・ヴァイオリン
かわさきピアノコンクール審査員特別賞
浜の風コンクール
本選 特別賞
ピアラピアノコンクール 東北・関東地区大会 優良賞
川崎子どもの音楽の祭典
本選 奨励賞
ピアラピアノグレード 4級取得

山岡 未奈Mina yamaoka
ピアノ講師
3歳よりピアノを始める。 ヤマハ難波センター専門コース、 相愛音楽教室で音楽の基礎を学ぶ。
大阪音楽大学ピアノ専攻卒 。
中高音楽科第1種教諭免許 取得。
リトミック研究センター特級資格講座終了 ・ピアノ指導歴20年 ・(株)清家楽器 ピアノ科リトミック科講師 こども音楽教室CIAO講師。

去来川 萌子Moeko Isagawa
フルート講師
同志社女子大学学芸学部音楽学科卒業後、渡仏。
パリ・エコールノルマル音楽院にてコンサーティスト高等課程のディプロムを取得し卒業。
また、クラマール音楽院ピッコロ科、パリ地方音楽院室内楽科を卒業。
日本演奏連盟 新進演奏家育成プロジェクトオーケストラシリーズ第25回大阪に出演し、日本センチュリー交響楽団と共演。
2016年より2年間、フランス パリを拠点とするヌーベルヨーロッパ室内管弦楽団の研修員として演奏会に多数出演。
第19回日本フルートコンベンションコンクールピッコロ部門第3位。
第16回仙台フルートコンクール入選。
これまでフルートを伏田依子、市川智子、長山慶子、工藤重典、工藤雅子、中川佳子、Catherine Cantin、Claude Lefevbre、ピッコロをAnastasie Lefevbre、Pierre Dumail、室内楽をEric Lesage、Paul Mayerの各氏に師事。 現在、関西を拠点にフリーランスとして活動している。